PC構成更新2022-01

  • シムPC
    • ストレージ障害起因の起動不能からOS新規インストール
    • 構成
    • シムデバイス
      • Simucube2 導入
      • Cube Controls GT Pro Wireless 買いました 2022/3/30追記
      • RIGs
    • メモ
  • 作業用ノートPC<ほぼメイン使用
    • ジャンク扱い中古ノート + ストレージ・メモリ・OS他
    • 構成
    • メモ
  • 嫁PC(旧作業用ノート)
    • 構成
  • 学生ノートPC
    • 構成
  • リビングPC
    • 構成
続きを読む

Simucube2を買いました - 不良>新品交換~iRacing DD FFB一般論

在庫切れとかFeelVRバックしてみたりとかで何度か迂回したけど、とうとうThrustmaster T500RSの老朽化が我慢できなくなってsc2ポチりました。いろいろ問題もあってもう可笑しかったのでまとめて記録しておく。

FeelVRはお金捨てたなーと思ってたけど新しいオーナーが返金対応もするって言うんでそっちでリクエストして待ち(放置)。

Thrustmaster T500RS > Simucube 2 Sport 購入

届いたけど付属品足りてないじゃん

  • 10/28にsc2到着したけど、付属してるはずのSQR70mmアダプタとその他ボルトワッシャ類が入ってない。がっくりしながらDemonTweeksとクレームやりとり。S/Nや背面パネルとパッケージ(白箱)写真送ったり。結局倉庫からの出荷漏れじゃなくてそれ以前の工場出荷時漏れ。出荷検品してないの?
  • とりあえずRAPFIX GTC-R | worksbellの3穴-6穴変換アダプタで仮組み。※SQR70mmアダプタと同じようには使えなくてスペーサー使ってM5止める逃げ作る必要ありますよ。
  • 漏れてたSQR70mmアダプタは販売店DemonTweeks経由でなくメーカーから直送、ということでフィンランドGraniteDevicesからかと思いきや製造工場エストニアIncapからの直送で発送連絡ないまま突然の11/9着。
  • その間に10/31にステアリングボタン配線をT500RS取り出しからxbox360 usbパッドからの取り出しに変更。shupop.hateblo.jp

クイックリリースとしては Q1Rがええぞ

  • 10/27にhttp://www.beyondmonkey.com/pub/q1r/q1r.htmlからメールでクイックリリースQ1Rオーダーしてた。ukさんの教えどおり。groovy-clutch.blogspot.com
  • ドイツからのQ1R到着は11/10、ようやく思う形{sc2>SQR>Q1R>ステアリングホイール}になってsc2設置位置の確認もできた。モニタを手前に出して下へ下げることができた。Q1Rはガタなし完璧(下側ねじをちょいと回して強度と取り付け取り外しのスムーズさのバランスを調節できる)。OEM多数。
  • Sim Racing Garage の動画が分かりやすい www.youtube.com

マウンタのはなし

Simucube 2 認識とか動作とかおかしいじゃん?

  • SQR70mmアダプタ到着前にsc2動作確認してたら、本体バックプレートにもSportと記されてるのにTrueDriveではProと認識されてトルク表示もProのそれ。ほんとにそのトルク出てるのか設定弄っても求めるトルク量になってるのかさっぱり分からない。トルクの出方もピークは出ても低FFB時がスカスカで表現皆無に近いのはやっぱりおかしい
  • それでも、Simucube 2 True Drive releases - Granite Devices Knowledge Wiki によればTrueDriveの過去バージョンでProがSportとして認識される問題の修正履歴があったので、次以降のバージョンで修正されるかなーと軽く考えてたけど、ハイトルクモード有効化してると走行中に突然ステアリング位置とは無関係な方向で信号が固定されてしまってコース外へまっしぐら、という症状も複数回発生するので、いろいろ症状添えておかしいぜ、とTrueDriveからフィードバック送信。とりあえずはコース外まっしぐら症状の出ないハイトルクモードオフで低FFB時スカスカをガマンしておく。とはいえ、私的に一番の目的な剛性・スムーズさは素晴らしい

新品交換へ

  • フィードバック読んだぜ、からフィンランドGraniteDevicesとメールやりとりしたら「新しく代替品送るからダメなやつ送り返して」。えぇぇ。。。
  • 製造のエストニアIncapから「返送用のピックアップ日指定して」と届く。いやいや先に送ってよ、配送外箱捨てちゃったんだけど、等々やりとり。数日の空白あって今どういう状況よ?て聞いたらすでに数日前に発送済みで返送用ラベルPDFが送られてきた。アダプタもそうだったけど催促する前に発送したら連絡してよ。

コロナの影響を受ける国際配送

  • 配送会社に確認してたら「コロナの影響でアジア太平洋地域からの発送には利用できるサービスに制限がかかっててエストニアで作成されてた返送用伝票は使えないので別サービスでの発送でラベル作り直してもらって」だと。まじかーとなりながらエストニアへ連絡。もちろん送料は先方負担なのだが新しいラベルPDFが送られてきて一安心

やっと(まともなのが)届いた

  • 当初11/29到着見込だった代替品が11/27到着。配送外箱でかい。白箱がでかくなってた。白箱の中にさらに立派な内箱があった。これはRev2だわ。比べると白箱サイズがかなり違います。
  • 代替品で届く配送外箱を流用する旨の話はしてたのだけど、Rev2サイズで届いた配送用外箱にはRev1の小さな白箱サイズの位置にカット入っていてニヤリ。

正常動作!やっと!

  • TrueDriveもちょうど11月ビルドがでてた: Simucube 2 True Drive releases - Granite Devices Knowledge Wiki
  • 早速付け替え、ファームウェアアップデート、試走。ずいぶん前にOSWを体験したときと近く、低FFB時の表現もちゃんとあって、ようやく、ようやくsc2使えた感きた!(余計な期間が1か月)
  • まずは iRacing の複数車種を乗り換えて試走して、各車共通のスタート地点はこのあたりから。(軽い車では軽く重い車では重く、ピークの急激さは抑えて)
    • True Drive 2021.11 Expert - overall strength: 100%, steering range: 900。
    • iRacing - app.ini手編集なし, Use linear mode: on, Reduce force when parked: on, Max Force: 50Nm, Wheel force: 17Nm, (出力比 0.34), Damping: 0%, Min force: 0.0%
    • Max force 50-60Nmで探り始めました。GT3 Spa Francorchamps では Max force 70Nm で TrueDriveのFrictionを 3%付けてみました。
    • いずれもmomo mod27 270mm ステアリングの場合です。例えば SPARCO 350mm ステアリングでの設定はもっと重めになるはず。

iRacing DD FFB設定一般論

iRacer ブリオンが解説していたり彼の経験則を紹介していたり周辺のFFBギークがコメントしてたりするのをiRacing FFB一般論として読んで、スタート地点での自己理解としては、

  • ホイールベースの出力トルクとシムでテレメトリ出力されるトルクを 1:1 に再現しようとすると激重になってしまいまったくリアルではない。
  • テレメトリ値からや auto を使って最大トルク/クリッピング判定できる。
  • ドライブ中に適度なフォース設定では縁石などでのピークは急激なものになりがち
  • クリッピングしない範囲を使ったリニア表現で解像度を保持できるが全体に弱くなる
  • だから間をとる。Wheel force / Max force の出力比率 = Specific Output で考えるとよい。たいてい Specific Output をどれくらいにしてるか、で語られてます。
  • 実車に近くなるのは Specific Output = 0.6 前後。普通の人は 0.35 - 0.45 くらい。0.25 以下になると表現に欠ける。(ブリオンら曰く、の値。車によって違いあると思うけど)
  • iRacing OPTIONS 設定例
    • Wheel force: ホイールベースが発揮するフォースの強さ(仕様値 x コントロールパネル/プロファイラでの設定比率)。
      例1: Simucube 2 Sport 17Nm x TrueDrive overall strength 100% = 17Nm
      例2: Simucube 2 Pro 25Nm x TrueDrive overall strength 100% = 25Nm
    • Max force: フォーステレメトリ出力のどこでクリッピングさせるか。テレメトリ上それ以上のトルクが発生した場合でも、ホイールベールで出力される上限トルクとなる(クリッピングされる)。転じて、Wheel force で指定したトルクが上限としてWheel force で指定するトルクをテレメトリ値のどこで発揮するかを指定して、出力比 Specific Output を決める
      例1: 50Nm (Specific Output: 17Nm / 50Nm = 0.333) *Simucube 2 Sport
      例2: 75Nm (Specific Output: 25Nm / 75Nm = 0.333) *Simucube 2 Pro
    • FFB Analysis例
    • ホイールベースが出力できる Wheel force のトルク範囲 を使って、Max force までを表現するクリッピングされる Max force 以上のトルクはどこまで行っても Wheel force 以上に出力されない。iRacing では概ね 65Nm 以下の範囲で収まるらしい。
    • MX5 など低トルク車両用には Max force を Wheel force に近づて出力比 Specific Output を上げないと軽すぎる傾向はあるが、それをそのまま LMP2 など大トルク車両に適用すると過大になる。(車種ごとに変更したい理由)
  • 最大トルク/クリッピング判定させてから出力比率を乗じてモーター出力を(100% でなく)絞る設定方法でも同様の出力を得られるけれど、まずは 100% で始めた方が考えやすい。車種ごとに設定変更し始めたら、こちらの方法でホイール側のプロファイルを切り替えるとよいかもね!
  • 参考リンク(Specific Output):

NG品の返送

  • 送り返す準備しなくちゃ。。(面倒)外箱カットと集荷依頼。。

*

リビジョンアップのタイミングでバタバタしたんでしょうかねぇ、しかしこれは良いものだ。

アルトワークス ラグナット交換とステアリング下げ ドラポジ改善その2

前回記事:
shupop.hateblo.jp

ドラポジ改善編:
ワゴンRスティングレーT --> アルトワークス まずはドラポジ改善 - shupop@hateblo
アルトワークス ラグナット交換とステアリング下げ ドラポジ改善その2 - shupop@hateblo
ドラポジ改善その3 フットレスト加工、とAV入力 - shupop@hateblo
アルトワークスドラポジ改善その4 NEOPLOTステアリングスペーサーNEO - shupop@hateblo
アルトワークス ドラポジ改善その5 フットレスト嵩上げ - shupop@hateblo


スズキ HA36S アルト ワークス 3型 4WD AGS の記録として。

ラグナット交換

HA36Sアルトワークスはメッキ加飾が多いのがイヤな点ではあるが諦めてる。
でも、純正黒ホイールは悪くないのにそこに光るクロームの袋ナットがどうにも気になっていたので黒いナットに交換した。

交換前

(RF)

ステアリング下げ

純正ステアリングのままなので、つまりボス延長してないので、シート下げても純正下限位置で使えていたハンドルだけどやっぱり気持ち下げたくなってきた。
既にSWKステアリングダウンスペーサー、いわゆるステアリングコラムを釣る2本のボルトに入れるカラースペーサーな製品を手配済みだったのだけど、ステアリングコラム奥の固定ボルトをも外さないと2本のボルトがフリーにならず取り付け面倒。
suzuki-works.shop-pro.jp

なのでボルト緩めて挟み込むだけのスペーサーにした。コラム裏の+ねじ1本外してカバー下側を取り外してコラム釣ってるボルト2本のナットを緩めて間に滑り込ませるだけ、取り付けカンタン。商品画像は銀色系だけど届いたのは黒でした。コラム上とメーター下にそれぞれちっちゃい目隠し板が立ってて下がったことによる隙間は気にならない。

純正だと下限位置一択だったのがもうちょい下げたりコンディションによって調整できる位置が増えてよい。

ステアリング配線変更

まずは変更前の状態を以前の動画で。T500 、まるまる 9年経ったのか、よくもってる、と言っても使う回数が極端に少ないからな。。。


※Ascher Racingパドルシフターは動画の初期モデルから 3世代目くらいのものに付け替えてある

上記のような構成だったステアリングコントローラ。モモやスパルコのステアリングホイールでプッシュスイッチやパドルスイッチを使うのに、ステアリングコントローラ Thrustmaster T500RS の標準ステアリングホイール内基板から協和ハーモネトの LANカールコード を使ってスイッチ配線を取り出していたのを、別コントローラで USB接続するように変更した。

購入したまま在庫させてた LeoBodnar BU0836A-NC を使うつもりだったのがどこへやったか出てこなくて、古い Xbox 360 コントローラ基盤から取り出すことにした。せいぜいプッシュスイッチ x3と左右パドル程度しか使っていないので、単純に 8芯 LANケーブルのうち 6本を基盤から取り出すだけ。Xbox 360 コントローラの 1-3 をスイッチ、 4から GND を頂いて、7-8 をパドル、と接続した。

f:id:shutaro:20211031172308j:plain

チープな DIY作業は面倒なことを除けば楽しい。今回は基盤上スイッチ側にLANケーブル端をはんだづけしてコントローラケースで押さえてるだけの簡易工作。はんだ付け部分が外れるようならホットボンドしよう。内部取り回しの都合で前面のボタンは外してしまった。ほこり対策に蓋はしないとだろうか。


こちらは消耗品なグリップテープ、ラケットはもちろんのこと、実車やシムのステアリング用にも安くておすすめな品。愛用しています。たしか1本売りもあったけどまとめ買いがおすすめ。

少し値上がり

ワゴンRスティングレーT --> アルトワークス まずはドラポジ改善

2015/10から乗り始めた通勤車(アルト --> ワゴンR - shupop@hateblo )MH34SワゴンRスティングレーT 1型が、8月アタマに仕事帰りの直線道路でよそ見運転車に追突されて全損となりました。事故直後は衝撃のショックで動けなかったり、整形外科通ったりはしてますが身体は大丈夫です。

次の車は結局HA36Sアルトワークス 3型4WD/5AGS新車になりました。もういい加減モデル末期じゃが。ハンコ押して2.5週で納車いただけて大変助かりました。

ほんとは5名乗車できるフィットの方を先に買い替えと思っていたんだけどなぁ。

納車から3週間の記録。

  • EP82スターレットターボ新車買ったときと価格近い。ちょっと高いくらい。
  • 小さいくせにボンネット高くて最近の車の例に漏れずかっこ悪くて前方下側の視界悪い。後ろは、ルームミラーの半分近くを前席左右のレカロが幅効かせてる。
  • MTの試乗車運転したら気持ちよかったのだけど家族の意見でMTは却下、AT=5AGSでGO、現行の3型では必然で四駆に。
    • ワークスでは重重モデルだけどそれでもMH34SワゴンRより軽い。
    • AGS試乗車なく体験せず購入したけど、ターボRS試乗(アルトターボRS試乗したよ - shupop@hateblo)時から制御賢くなってる、かな?
      • Dレンジでのんびりスムーズにずぼら運転ができる。Mレンジで積極的にシフトしてスムーズに活気ある運転ができる。
      • Dレンジは半クラ常用してる感覚。1-2速近すぎるのは諦める。2速発進可。適切にMレンジ使わないと車庫入れはぎくしゃくしがち。
      • Mレンジと思って右パドル引いたらDレンジやって2つ上がったりシフト不可でピッピ鳴るのうるさい。うるさいと言えばウインカーうるさい。
  • ワークスだけどアイドリングストップしたり後退時センサーがピッピッしたり前走車近づいたらピピピピッしたりするの、なんか可笑しい。
  • KYBダンパーは噂通りガチガチで住宅街の工事重ねられた路面とか跳ねて飛んでいきそう乗り心地悪い<走行100km程度超えたら動くようになった。
  • ライトAUTOで山道走ると速度下がるとハイビームアシストが頻繁にロービームにしちゃうので手動にしないとな

ドラポジ改善その1

  • シート下げ<SWKローポジションマルチアダプター
  • ホンダ/タカタシートベルトガイド加工品 ※17mmゴムパッキン挟み込み
  • アクセルペダル角度立て<NEOPLOTアクセルセンサーブラケット
  • アクセルペダルプレート大型化/位置・角度補正<CUSCOスポーツアクセルペダル
  • 左足フットレスト<かまぼこ型サンドペーパーホルダー貼り付け
  • 細い純正ステアリング、パンチングのとこグリップテープ巻き
  • 純正ステアリングコラム延長させたいわ。。<DDMコラムエクステンダー流用できるのないかね >> ありました >> アルトワークスドラポジ改善その4 NEOPLOTステアリングスペーサーNEO - shupop@hateblo

ドラポジ改善編:
ワゴンRスティングレーT --> アルトワークス まずはドラポジ改善 - shupop@hateblo
アルトワークス ラグナット交換とステアリング下げ ドラポジ改善その2 - shupop@hateblo
ドラポジ改善その3 フットレスト加工、とAV入力 - shupop@hateblo
アルトワークスドラポジ改善その4 NEOPLOTステアリングスペーサーNEO - shupop@hateblo
アルトワークス ドラポジ改善その5 フットレスト嵩上げ - shupop@hateblo


その他

  • フォグランプイエロー化<ライジングアルファ2800K
  • スズキ純正パイオニアディスプレイオーディオ + テレナビキット
    • USBケーブルぶら~ん>>USBコネクタ設置
  • スピード出ちゃいそうでひっさびさレーダー付けた<ユピテルLS710、センサー左上、本体ダッシュボード上・右

suzuki-works.shop-pro.jp

[rakuten:carmeister-2:10000725:detail]

2021/05/22 PC構成更新メモ

  • 作業用ノートPC<ほぼメイン使用
    • ストレージなしジャンク扱い中古ノートを購入して使えるようにした。
      • ジャンク品購入とメモリ増設・ストレージ搭載
      • OS は Windows 10 Pro のキーを G2A.com にて Office Professional 2019 とバンドル購入
    • 構成
    • メモ
  • シムPC
  • 作業用ノート改め嫁用PC
    • 構成
  • 学生ノートPC
    • 構成
  • リビングPC
    • 構成
続きを読む

Grand Prix Legendsインストール手順2020年版

  • ■■■超久しぶりにGPLをインストールしたので手順を記録しておく■■■
    • ■■1. GPLPS install GPL■■
    • ■■2. GPLshift+■■
    • ■■3. GPL初期設定・コントローラのキャリブレーション等■■
    • ■■4. GPLSecret install■■
      • ■60fps
      • GPL No Letterbox Patches
      • ■4 GB Patch
    • ■■5. GEM+でMOD適用版 gplcXX.exe を作成する手順■■
      • ■5-1. GEM+実行用にシステムロケールを変更する
      • ■5-2. GEM+ でパッチ適用した gpl exe を構築
  • ■■■GPLプレイ動画■■■
  • ■■■GPL再開の動機付けはこんな感じでした■■■
  • ■■■GPLIP■■■

■■■超久しぶりにGPLをインストールしたので手順を記録しておく■■■

参考書はこちら。
GPL Easy Installation Guide

大まかな手順は以下のとおり。1.-3. だけでもGPLは動く。便利アップデートやカーMODを入れるときはオプション以降も。
1. GPLPS installerでGPLをインストール
2. GPLshift+ を gpl.exe に適用
3. gpl.exe でプレーヤー、コントローラ、解像度などの設定
f:id:shutaro:20201231152855j:plain

オプション:
4. GPLSecret でGEM+他をインストール
5. GEM+でMOD適用版 gplc67.exe を生成
f:id:shutaro:20201231152908j:plain

ちなみに私はXboxコントローラを接続したいつもの作業用モバイルノートPCで環境構築して、できあがったフォルダをシムPCにまるごとコピーしました。以降のスクリーンショットはほぼ作業用モバイルノートで撮影したものです。Core i5-3340M ノートでも GPL 動きますよ、一応。Addon Tracks や追加で保存したリプレイなどが皆無の状態では、C:\SIERRA\gpl のサイズは 2.2GB弱となりました。

続きを読む

受験シーズンが近づいているのでお父さんの趣味活動は縮小予定

受験シーズンが近づいています

iRacingだと2021シーズン1に相当する2020年12月~3月は、世間でも、そして我が家でも、受験シーズンです。
うちは今年高校3年生と中学3年生のダブル受験。一度に済むのでいいんですけどね。

レースシムの趣味活動は縮小予定

仕事だとそうはいかないけど趣味は縮小できます。
シムでレースするのたいてい夜だったりするし、デバイスは音が出るし、VCでしゃべるのもまぁうるさいですし。

なのでこれからしばらくは、子どもたちの応援を最優先に。

iRacing が新しいシーズンで新コンテンツや新機能に新インフラで充実していきますが、他のシムも含めて、走る方はちょっとお休み、な感じになるかなーと思っています。

iRacing

iRJA

iRacingだと、ホスト代行とか、iRJA @iRacingJA での情報提供などは変わらず継続していく予定なので、そちらは引き続きのフォローをよろしくお願いします!

iRJL

iRacing 日本リーグ iRJL では、現在開催中の GT Championship のように私以外の方から企画いただいて継続開催される見込みですので、そちらへの参加も継続してよろしくお願いします!
また、iRJL でのイベントやシリーズの企画開催をぜひお願いします。有志メンバーがそれぞれの事情で企画参画の時間がとれなくなってきていますので、新たなメンバーの参画が必要です!お声がけお待ちしています。

固定電話機替えた

電話が着信して、出てもなにも言わないで切れる、というイタズラかよ、という電話が数回。
ふと携帯電話からかけてみると、再現しました。うちの電話機が電話取れないんじゃん。
これはいかん、と固定電話機を物色、子機2つ、親機受話器は有線、で探して子機ボタン配置を見比べてシャープを却下してパナソニック VE-GD26DW を購入しました。楽天ブックスで。

到着して早速繋ぎ替えてさぁ、、と電話つながらない。え~~
問題はホームゲートウェイでした。再起動で回復。。。
まぁ外した電話機は結婚したときに買ったやつでFAXやスキャナとかもう使ってないし動かないってなってたやつだし、子機のバッテリー交換してからもしばらく経つし、まぁ、いっか。
嫁さんには黙っておこう。。。

翌日、突然キーーーンという微妙な音量の高音が鳴り始めて。音源どこどこどこよ?って探してリビングには違いなさそうなんだけど分からない。
娘に応援依頼したところ、探し当てたのは外して置いてた古い電話機付近。
なんでー?
そして具体的にはどうやら子機が音源。となるとバッテリーかぁ、と。充電池外したらやっと耳障りな高音が鳴り止みました。ふぅ~
娘ナイス。
やっぱり高周波はヤングな耳の方が効くのかしらね?
子機の基盤で鳴いてたのかな、ニッケル水素電池が鳴くのかな、いずれにせよ音の出所分からなくてドキドキしてたのが解消して良かったです :-)

So-net

ダイヤルアップ接続からテレホーダイなんて時代を過ごした、初めてのインターネット接続プロバイダ契約だった So-net の解約手続きをした。ポストペットとかクマメロとか懐かしいぜ。

インターネット接続自体はとっくに別サービスに移ってるし、当時のメールアドレスを残すためだけに毎月300円払ってたんだけど、そのメールアドレスを使う場面もほぼなくなって久しい。

ただただ書面の退会手続きが面倒だと思ってずるずるいってたんだけど、インターネット上だけで退会できるようになってました。へぇ、、いつの間に。

てことで当時のメールアドレスとは今月末でおさらばです。