TH2GOもEyefinityもnvidia SurroundもSoftTHも使わず、物理的に3画面出力があればKart Racing Proだけで3画面描画が可能。
http://www.youtube.com/watch?v=sTH_KY1QbWE
一例として手元での設定を以下に晒す。
※更新版はこちら: http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20110527/krp_3monitor
core.ini
インストールフォルダにあるcore.iniに以下を追加する。
[display] monitor=0 setup=monitors.cfg
monitors.cfg
インストールフォルダにmonitors.cfgファイルを新しく作成する。
primary { screen_distance = 900 screen_width = 1280 screen_height = 800 width = 1280 height = 800 } global { angle_x = 10 angle_y = 0 } monitor0 { display = 1 pos_x = -1 res_x = 800 res_y = 600 bpp = 16 multisample = 0 } monitor1 { display = 2 pos_x = 1 res_x = 800 res_y = 600 bpp = 16 multisample = 0 }
※追記:primaryのscreen_widthやwidth(ベゼル込)、もscreen_distance同様何mmあるかを指定するようなので上記とは異なる設定となるでしょう(上記はdistance等も適当に入れただけ)。現実的な視界になるのかもしれないけど、フロントタイヤ位置が掴みにくくなるので妥当なところはやはり自分で探さないといけない感じ。画面を直立させずにangle_yをうまく使うのもいい感じになるのもしれない。