フットレスト加工、とAV入力

前回記事:
shupop.hateblo.jp

スズキ HA36S アルト ワークス 3型 4WD AGS の記録として。

フットレスト

フットレストの高さが足りない分は紙やすりホルダーをカーペット上に貼り付けていたのだけど、今回は純正フットレストパッドを削りました。買うと千円未満の発泡スチロール製の部品です。

カーペット下に鎮座する彼ですが手前側に長くて踵を置きたい位置と干渉して邪魔なのです。彼を固定するための金属部が床から飛び出してるので外してしまうのもそれはそれで邪魔な別の彼が出現する次第。一応少しずつカッターナイフで削って、おおざっぱながらも試座しながら形を整えていきました。

何も変わった風ではありませんけどね。

AV入力 << HDMI << Lightning

純正ディスプレイオーディオ 99000-79BM7 のAV入力 << RCA赤白黄ケーブル << HDMI変換 << Appleライトニング変換な接続を試してみた。
ドラレコ用にグローブボックス奥でヒューズから取得した電源ソケットから分岐して、USBでHDMI変換器とライトニング変換器に電源供給。ソケットやらケーブルやらはグローブボックスへまとめてポイ。

iPhone接続して、とりあえず映ることは確認したけど、、、周期的にノイズが入る、ビットレート高めの動画は遅延したりカクツキもあったりして使いにくそう。
とりあえず変換器の電源USB抜いて置いてあるだけ、になりそう。