触覚/振動パッド HF8 HAPTIC GAMING PAD
- Next Level Racing の HF8 HAPTIC GAMING PAD を買いました
- 中身
- 設置・接続
- USB モード
- USB モード - iRacing 用プロファイル
- オーディオモード(3.5mm オーディオケーブル接続)
- オーディオモード - iRacing LFE
- 使ってみた動画
- まとめ
今週も紅葉がよい頃合いと宮島散歩してきた
先週に続いて今週も朝から宮島散歩。ゆっくりじっくり。
島猫に挨拶してから
午前中公開中の工事用の海上通路から大鳥居を拝む
www.youtube.com
和田で昼食をとって
紅葉谷から
いつもの経由
大聖院
平日だけど制服の学生さん方をはじめとして観光客多くて嬉しくなりました。
紅葉もよい頃合いかと宮島散歩してきた
宮島口でオーシャンビューなお好み焼きを昼食にして、宮島渡って海岸沿いを厳島神社まで往復したあと、
仕事な嫁さんを見送ってから独りでぶらぶら散歩。ライトアップ時期なので夜の散歩もしたいところだけれどなぁ。
以前は不定期休だったのが火曜木曜定休に変わっていた和田から五重塔・千畳閣(豊国神社)に上がって
岩惣から紅葉谷公園を往復して
大聖院下はお気に入りスポットも経由して、お休みだったけど張り紙でふじたやの3000円への値上げを知った。
西松原まわって大鳥居修復補強工事は現在の技術でやってるのだなぁと知り、
大鳥居見たり五重塔・千畳閣見上げたりして商店街通って戻り。
修学旅行か何かの団体さんとか外国の方とか平日の割に賑わっていて嬉しくなり。
商店街など水曜休みが多そうですが木曜休みのお店もあるのでご注意。
踏切を撮影してきた - 広電田尻2

国道渋滞でタイミングが良いと聞くことができた踏切の懐かしい警報音が忘れられなくて撮影してきました。電子音の踏切ばかりになってるのでなくなっちゃう前にいつかいつかと思っていたのをようやく。
調べてみると交流電鐘式踏切というらしい。
交流電鐘式踏切とは (コウリュウデンショウシキフミキリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科によれば、
広電唯一の鐘踏切。複線区間にあり、全国でも珍しい方向指示機を備えた鐘踏切で、広電唯一の電球式の警報ランプや、広電では珍しいタイプの踏切反応灯を備えるなど、非常に希少価値の高い踏切である。
だそう。へぇ~
路側帯もない区間のある国道を歩かないといけないのが難点でした。
アルトワークス黒眼鏡
取り付けはしばらく前だけど先日出かけた際に撮影したので。
ガレージノア ヘッドライトベゼル ブラックマット
あと、アイシンのドアスタビライザーもつけた。軽自動車の割にどっしりした感・直進安定性増して高速道路が特に走りやすくなった。
履歴メモ
■ドラポジ快適化
ワゴンRスティングレーT --> アルトワークス - shupop@hateblo
SWKローポジションマルチアダプター
NEOPLOTアクセルセンサーブラケット
CUSCOスポーツアクセルペダル
ホンダ/タカタシートベルトガイド加工 ※内径18mmゴムパッキン挟み込み
アルトワークス ラグナット交換とステアリング下げ - shupop@hateblo
SilkRoadステアリングローポジションスペーサー
フットレスト加工、とAV入力 - shupop@hateblo
かまぼこ型サンドペーパーホルダー型フットレスト
アルトワークスにNEOPLOTステアリングスペーサーNEO - shupop@hateblo
NEOPLOTステアリングスペーサーNEO
DaikeiウインカーレバーポジションアップキットWL-01
アルトワークスのステアリング巻いた - shupop@hateblo
トリコローレNSステアリング本革巻き替えキット
アイシン ドアスタビライザー
■内装
ユピテルLS710 + OBD2接続アダプター
エーモン 2315 USB接続通信パネル(コンソールボックス)
Apple CarPlayワイヤレス化 - shupop@hateblo
ワイヤレスCarPlayドングルCarlinkKit3.0
AUKEY Nano シガーソケットUSB-C/A充電器
エーモン電源ソケット ヒューズ電源タイプ>保険ドラレコ
カーメイトNZ558増設電源ユニットアルト用
■外装
ワゴンRスティングレーT --> アルトワークス - shupop@hateblo
イエローフォグランプ ライジングアルファ2800K
アルトワークス ラグナット交換とステアリング下げ - shupop@hateblo
KYO-EI ラグナット M12×P1.25 ブラック 31mm 17HEX テーパー60°
アルトワークス黒眼鏡 - shupop@hateblo
ガレージノア ヘッドライトベゼル
激重・超久しぶり・3ペダル
台風のおかげでカープ観戦予定もなくなったので、激重だった腰をついに上げて、超久しぶりにペダルのコンディションの回復作業を。寝室の奥に閉じ込めたSUSコクピットからペダル筐体を取り出すまでがまず一苦労なんだよな。。。
長期間Cペダルレスだったのを3ペダルに戻すのと、ABペダルも状態不良がそろそろきてたので回復させる。原因はすべてポテンショメーター劣化・接触不良。これまで何回も交換した。もう面倒(
今回は 3ペダルとも(ようやく)非接触型の電子ボリュームにした。こんな問題から解放されるといいな。手法はuk氏の記録(Groovy Clutch)通り。GiddyUp! FP1ペダルのポテンショメータ取り付け穴をステップドリルで10mmに拡大してセンサテック社ELV-1605HD(と専用ハーネス)を取り付けるだけ。センサテック社は個人向けにも直販いただけて大助かり。
www.sensatec.co.jp
ストローク短くポテンショ回転角度も少ないBペダルにはELV-1605HI(電気的有効角度15度)も試してみたけど、結局は3ペダルともELV-1605HD(電気的有効角度60度)で統一するのが取り付けもキャリブレーションも楽そうです。
今日のところはペダル筐体の電子ボリューム換装と仮設置での動作確認まで。ようやく自動クラッチ外して 3ペダルに戻せます。
>>> 翌日、いくつか走りながら動作確認了!
アルトワークスのステアリング巻いた
細いステアリングにこれまでグリップテープを巻いてたけれど剥がして、本革巻き替えキットで巻いてみた。純正ステアリングは表皮硬めだし触り心地あまりよくなかったけれど、しっとりフィットする感じもあるし、目的の一回り太くは達成できるし、素人施工の割によいのではないか?シワ少しあるし時間はかかったけれど。
2021/9納車の4WD 5AGS。2022年7月、約9,500km時点の記録。
履歴メモ
■ドラポジ快適化
ワゴンRスティングレーT --> アルトワークス - shupop@hateblo
SWKローポジションマルチアダプター
NEOPLOTアクセルセンサーブラケット
CUSCOスポーツアクセルペダル
ホンダ/タカタシートベルトガイド加工 ※内径18mmゴムパッキン挟み込み
アルトワークス ラグナット交換とステアリング下げ - shupop@hateblo
SilkRoadステアリングローポジションスペーサー
フットレスト加工、とAV入力 - shupop@hateblo
かまぼこ型サンドペーパーホルダー型フットレスト
アルトワークスにNEOPLOTステアリングスペーサーNEO - shupop@hateblo
NEOPLOTステアリングスペーサーNEO
DaikeiウインカーレバーポジションアップキットWL-01
アルトワークスのステアリング巻いた - shupop@hateblo
トリコローレNSステアリング本革巻き替えキット
■内装
ユピテルLS710 + OBD2接続アダプター
エーモン 2315 USB接続通信パネル(コンソールボックス)
Apple CarPlayワイヤレス化 - shupop@hateblo
ワイヤレスCarPlayドングルCarlinkKit3.0
AUKEY Nano シガーソケットUSB-C/A充電器
エーモン電源ソケット ヒューズ電源タイプ>保険ドラレコ
カーメイトNZ558増設電源ユニットアルト用
■外装
ワゴンRスティングレーT --> アルトワークス - shupop@hateblo
イエローフォグランプ ライジングアルファ2800K
アルトワークス ラグナット交換とステアリング下げ - shupop@hateblo
KYO-EI ラグナット M12×P1.25 ブラック 31mm 17HEX テーパー60°
季節商品な抹茶味ベビー母恵夢2種食べ比べてみた
(株)母恵夢本舗(今治ポエム)と(株)母恵夢(松山ポエム)の抹茶味ベビー母恵夢2種を食べ比べます。
今治ポエムと松山ポエム
今治発祥、松山進出。前者は今治ポエム、後者は独立法人化後に発展して松山ポエム(現在の本社は東温市)、といった感じでしょうか。
poemehonpo.co.jp
www.poeme.co.jp
なお「今治ポエム」「松山ポエム」との呼び方は自己流なので一般的ではないと思う...