先日CPUをIntel i7-13700Fに移行したあと、今度はGeForce GTX 1080 TiからGeForce RTX 3080に移行した
Next Level Racingの触覚パッドHF8 HAPTIC GAMING PADを購入したので簡単にレビューします
GPUはGeForce GTX 1080 Tiのまま、Intel Core i9-9900K から i7-13700F へCPUを移行した
先週に続いて今週も朝から宮島散歩。ゆっくりじっくり。島猫に挨拶してから 午前中公開中の工事用の海上通路から大鳥居を拝む www.youtube.com和田で昼食をとって 紅葉谷から いつもの経由 大聖院 平日だけど制服の学生さん方をはじめとして観光客多くて嬉し…
宮島口でオーシャンビューなお好み焼きを昼食にして、宮島渡って海岸沿いを厳島神社まで往復したあと、 仕事な嫁さんを見送ってから独りでぶらぶら散歩。ライトアップ時期なので夜の散歩もしたいところだけれどなぁ。以前は不定期休だったのが火曜木曜定休に…
踏切撮影国道渋滞でタイミングが良いと聞くことができた踏切の懐かしい警報音が忘れられなくて撮影してきました。電子音の踏切ばかりになってるのでなくなっちゃう前にいつかいつかと思っていたのをようやく。調べてみると交流電鐘式踏切というらしい。 交流…
取り付けはしばらく前だけど先日出かけた際に撮影したので。 ガレージノア ヘッドライトベゼル ブラックマット あと、アイシンのドアスタビライザーもつけた。軽自動車の割にどっしりした感・直進安定性増して高速道路が特に走りやすくなった。 履歴メモ■ド…
台風のおかげでカープ観戦予定もなくなったので、激重だった腰をついに上げて、超久しぶりにペダルのコンディションの回復作業を。寝室の奥に閉じ込めたSUSコクピットからペダル筐体を取り出すまでがまず一苦労なんだよな。。。長期間Cペダルレスだったのを3…
細いステアリングにこれまでグリップテープを巻いてたけれど剥がして、本革巻き替えキットで巻いてみた。純正ステアリングは表皮硬めだし触り心地あまりよくなかったけれど、しっとりフィットする感じもあるし、目的の一回り太くは達成できるし、素人施工の…
(株)母恵夢本舗(今治ポエム)と(株)母恵夢(松山ポエム)の抹茶味ベビー母恵夢2種を食べ比べます。 今治ポエムと松山ポエム 今治発祥、松山進出。前者は今治ポエム、後者は独立法人化後に発展して松山ポエム(現在の本社は東温市)、といった感じでしょうか…
スズキ アルトワークスHA36S 3型4WD 5AGSのドラポジ最適化 - NEOPLOTステアリングスペーサーNEOで純正ステアリングをパドルごと手前化して遠くなったウィンカーを延長レバーで補完した。
前回記事: shupop.hateblo.jpスズキ HA36S アルト ワークス 3型 4WD AGS の記録として。 フットレスト フットレストの高さが足りない分は紙やすりホルダーをカーペット上に貼り付けていたのだけど、今回は純正フットレストパッドを削りました。買うと千円未…
Apple CarPlayをワイヤレス化するドングルを買いました。購入当初は再起動しまくるけどちゃんと用意された簡単な手順でアップデートしたら安定しました。
PC構成更新、といってもディスク障害からのOS再インストールに伴うもの&前回からの未記載変更点まとめ。Z690/PCIe4.0やらRTXやらへ移行したいけど諸々価格帯上がってて困りますね。
在庫切れとかFeelVRバックしてみたりとかで何度か迂回したけど、とうとうThrustmaster T500RSの老朽化が我慢できなくなってsc2ポチりました。いろいろ問題もあってもう可笑しかったのでまとめて記録しておく。FeelVRはお金捨てたなーと思ってたけど新しいオ…
前回記事: shupop.hateblo.jp スズキ HA36S アルト ワークス 3型 4WD AGS の記録として。 ラグナット交換 HA36Sアルトワークスはメッキ加飾が多いのがイヤな点ではあるが諦めてる。 でも、純正黒ホイールは悪くないのにそこに光るクロームの袋ナットがどうに…
まずは変更前の状態を以前の動画で。T500 、まるまる 9年経ったのか、よくもってる、と言っても使う回数が極端に少ないからな。。。 ※Ascher Racingパドルシフターは動画の初期モデルから 3世代目くらいのものに付け替えてある上記のような構成だったステア…
2015/10から乗り始めた通勤車(アルト --> ワゴンR - shupop@hateblo )MH34SワゴンRスティングレーT 1型が、8月アタマに仕事帰りの直線道路でよそ見運転車に追突されて全損となりました。事故直後は衝撃のショックで動けなかったり、整形外科通ったりはして…
作業用ノートPC<ほぼメイン使用 ストレージなしジャンク扱い中古ノートを購入して使えるようにした。 ジャンク品購入とメモリ増設・ストレージ搭載 OS は Windows 10 Pro のキーを G2A.com にて Office Professional 2019 とバンドル購入 構成 メモ シムPC …
超久しぶりにGPLをインストールしたので手順を記録しておく(2020年版)
受験シーズンが近づいています iRacingだと2021シーズン1に相当する2020年12月~3月は、世間でも、そして我が家でも、受験シーズンです。 うちは今年高校3年生と中学3年生のダブル受験。一度に済むのでいいんですけどね。 レースシムの趣味活動は縮小予定 仕…
電話が着信して、出てもなにも言わないで切れる、というイタズラかよ、という電話が数回。 ふと携帯電話からかけてみると、再現しました。うちの電話機が電話取れないんじゃん。 これはいかん、と固定電話機を物色、子機2つ、親機受話器は有線、で探して子機…
ダイヤルアップ接続からテレホーダイなんて時代を過ごした、初めてのインターネット接続プロバイダ契約だった So-net の解約手続きをした。ポストペットとかクマメロとか懐かしいぜ。インターネット接続自体はとっくに別サービスに移ってるし、当時のメール…
2020/11/29 また追記しておく そして2020/12/21にもアップデート Intel Optane Memoryを導入して6TB HDDを高速化しました Intel Optane Memoryインストール ベンチマーク 使用感 2020/10/10 新しい記事とするより追記しておく PC更新っていうかモニタ変更 モ…
今春から保険代理店に移って、どうしても紙をたくさん使うようになってしまった。半年やると、もったいないという感覚も少し薄らいでる。 昨年一昨年と総務をやってからは、セロハンテープとかのりとか、クリップ、ステープラーはよく使うようになってた。直…
こんにちは、はてなブログはてなダイアリー終了ということで移行作業。 といっても用意されたボタンをポチポチポチ。はい終了。
以前のHardware履歴記事はこれ。http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20180511/pc PC構成っていうかモニタ変更 その前に 22インチ SWXGA+ (1680 x 1050) TN パネル x3画面だったのを、ホビールームが正式に子ども部屋にしたことで設置場所変更やむ無し、というこ…
以前のHardware履歴記事はこれ。http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20180430/pc ノートについて一切書いてなかった そういえば、ノートパソコンについてここではこれまで全く触れてなかった(構成を変えてないから)。 Used 品の富士通 LIFEBOOK P772/G 、元々の…
PC構成更新とVR iRacingメモ。 シムPCをWindows 10に 以前のHardware履歴記事はこれ。http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20171206/pc ...ここでは書いていなかったが前記事の数ヶ月前に Oculus Rift で VR を導入していた。もっとGPUパワーを、との 1080Ti だっ…
ようやくGeForceに戻ってきた。 以前のHardware履歴記事はこれ。http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20161122/pc超久しぶりの nvidia , GeForce GTX 1080 Ti 。とりあえずAMD削除してnvidia WHQL最新?を入れただけ。 構成 OS Windows 7 x64 Ent.(VL, ごにょごに…